⇒ゼロ初心者のアフィリエイトブログ

年収800万のママ友は裕福層に見えても生活はきついって話

42歳女性、東京都在住の主婦です。家族は夫と小学4年生、10歳の子どもが1人います。

現在は主婦業が中心で、介護ヘルパーの資格があるため訪問介護事業所のパートで週2~3回介護の仕事をしています。

今日話したいのはママ友の話・・・。年収800万ぐらい旦那が稼げば結構いい生活を送れるんじゃないか?という話が出ているそうですが実情は違います。東京で家族2人養えば生活はカツカツです。

そんな話をしてみます。


目次

年収800万のママ友は良い暮らしなんかしてない

まずは我が家の家計簿をまとめます。

項目金額 (月額)
夫の収入400,000円
クラウドソージング収入10,000円
株の配当金8,333円
合計収入418,333円
支出
住宅ローン100,000円
子どもの教育費積立50,000円
マンションの管理費30,000円
駐車場代20,000円
その他の日常生活費250,000円
貯蓄・投資
老後のための貯蓄33,000円
自分のへそくり10,000円
投資信託積立25,333円

私はパートでは月4万くらい働いているため、年収は約50万。

それに在宅で片手間にクラウドソージングで月1万円くらい稼いでいるのと、株の配当金も手取りで年10万くらい入ります。そのため合計すると収入は約70万円になります。

家族の生活費は夫の収入で全て賄っています。夫は年収800万円くらいありますが、住宅ローンの支払いもあるのと、子どもの教育費として月5万円は自動で積立するようにしているため、生活に全然余裕はありません。

「ママ友に年収800万もあれば生活にゆとりがあるでしょ?」なんて言われますが物価も高く大変です。

教育費の積立を差し引くと手取りは月40万くらいになりますが、住宅ローンで月約10万円、、マンションの管理費、駐車場代で5万円かかります。

また夫のお小遣いは5万円なのでそれらを差し引き、その他の日常生活を25万円でやりくりするには1~2万円残れば良い方で、そうした微々たる貯蓄は家電が壊れるなど、生活をする上で必ず出てくる大きな買い物で消えます。

ボーナスは手取りで40万くらいですが、固定資産税や車検、遠方のため飛行機で行く実家への帰省、夏休みのレジャーなどで、まとまった貯蓄はできません。

子どもの学費は定期的に貯めるようにしているので、このままいけば大学の費用も問題ないのですが、それでは自分たちの老後のための貯蓄ができないため、その点は私の稼ぎからなんとかしようと考えています。

そのため私の収入の主な用途は老後のために貯蓄で、残りを自分のためのお小遣いにしています。貯蓄は月33000円、投資信託で積み立てています。

年収800万でも自由につかえるのは2万円

だいたいパートのお金を貯蓄し、あとクラウドソージングと株の配当金が自分のお小遣いという感覚でいるので、月2万円くらいは自分のために使ってよいという風に考えています。

夫の給与ではなく自分のお金なので、気兼ねなく好きなように使えるのが良いです。お小遣いは服や化粧品を買ったり、ママ友とランチに行ったりするために使っています。

貯蓄3万3000円に2万のお小遣いだと、自分の稼ぎから差し引きくと10万円くらい残るので、それは自分のへそくりとして、何か大きな買い物がしたくなったときなどのために貯金してあります。

余裕はないけれど、計画的なプランを立てて実行できていると自負しています。子どもがもう中学生になったら、パートの仕事を増やして貯蓄額も増やせたらよいと考えています。

ママ友は年収800万円からどのように貯金をしているか?

項目金額
老後のための貯蓄
つみたてNISA(投資信託)33,000円/月
つみたてNISA(現在の評価額)300,000円
つみたてNISA(累計貯蓄額)1,500,000円
通常の投資30,000円/月
通常の投資(現在の評価額)1,200,000円
銘柄A(現在の評価額)1,000,000円
銘柄B(現在の評価額)200,000円
その他の貯蓄
普通預金900,000円
合計4,130,000円

私は月33000円の貯蓄はで、「つみたてNISA」を利用しています。今年の1月から出来た新しい制度で、年40万円まで20年間非課税で投資ができます。

年40万円を月で割ると付き33000円になるのでぎりぎりまでつみたてNISAの枠を使っています。この制度が出来る前の3年間は、普通に月3万円投資していました。

それが現在評価額で120万円、そして今年から行っているつみたてNISAで30万くらいなので、投資信託では約150万円貯蓄できています。

そして株は2銘柄、配当の良い銘柄を長期保有していて、評価額は約200万円です。

その他には独身時代に働いていた時のお金や、現在へそくりとしてコツコツ貯まってきているものが普通預金に90万円くらいあります。

合計すると450万円弱といったところです。

しかしつみたてNISAや株は評価額で確定試算ではないため、自分では将来のための投資で今ある財産だとは考えていません。

夫の年収を柱とする家計の方はメインバンクの普通預金に100万円と定期の200万円は切らさないようにしています。

これは万一大病をしたときなどのために急にお金が必要になったときのために貯蓄してあります。

子供の学費だけは早めに積み立て

また子どもの学費のための月5万円は息子が小学生になってから貯めはじめたものなので、現在200万円強です。大学に入るはではあと8年あるので、それまでには700万円程度貯まる計算で、私立の大学でも行かせてあげられるだろうと考えています。

褒められた貯蓄額ではないですが、夫と私が健康に働けているうちは、子どもの学費を含め生活に困ることはないかな?と考えています。

夫が働けなくなった場合には生活が破綻してしまうので、就労不能保険や生命保険にも生活を維持できる最低限度には加入しています。

年収800万から考える老後の生活費

40歳を超えて自分たちの老後について考えるようになり、貯蓄も始めましたが、老後については私の収入での貯蓄なので不安はあります。

ただ今の年40万円20年の「つみたてNISA」でうまくいく1000万は貯めることができるだろうと考えています。そして夫の退職金が2000万程度と聞いているので、老後のための貯蓄は3000万程度は用意できるかな?と考えています。

よく老後には5000万、いや1億必要と言われたりもしていますが、それはどう考えても無理なので、出来る範囲で頑張っていこうと思っています。

また年金については簡単なシュミレーションで調べてみると、夫婦で30万円程度は出るようになっています。

しかし年金については明らかに減らされていく方向だと思いますし、支給年齢がどんどん上がっていくかもしれません。

そのため低く見て2/3の20万円程度はもらえるとして、そこから足らない部分はやはり貯蓄を切り崩して生活していく必要が出てくると思うので、やはり老後のためのお金は出来る限りで貯めておく必要はあると思います。

うちは10年後には住宅ローンの完済も目指しているため、そのローンが終わればそこから定年までまだ7年程度あるため、夫の収入から老後の貯蓄もできると考えています。

年収が少ないママ友は副業で10万稼ぐと楽になる

私の周りも生活レベルは同じような感じです。山の手県内で旦那が50代ぐらいだと年収700万~800万はせれぶでもなんでもなく普通の生活です。

ただ、私が主婦をしながら月に10万円を副業でプラスしているので教育費や住宅ローンをの返済などが早まっていると思います。

節約には限界がありますが、在宅ワークで仕事を増やせば世帯年収は上がります。

年収800万で茨城県在住・小学校と幼稚園の3人家族の生活費

現在転勤族の主人についていき茨城県に在住しています。主人と小学校に通う長女、幼稚園に通う長男の4人暮らしをしていて、主人は正社員ですが、私はいつ転勤で引越しするかわからないので時短勤務のパートで働いでいます。現在不動産会社で事務職を行っていて年収は60万円ほどで、世帯年収は800万円程度になっています。

現在私は不動産会社の事務員として週に2−3日の時短勤務をしていて月に4万円から5万円の収入があり、年収に換算すると60万円ほどで、正社員で勤務する主人と合わせると世帯年収は800万円前後になります。

生活費の主な内訳

項目金額 (月額)
収入
あなたの収入¥40,000〜¥50,000
世帯年収約¥800万円
支出
住居費 (住宅ローン+管理費維持費)¥90,000
食費¥60,000
外食費¥5,000
教育費 (給食や保育料)¥15,000
習い事¥40,000
光熱費¥20,000
通信費 (スマートフォン)¥8,000
保険料¥15,000
投資資金¥20,000
被服代¥5,000
交際費¥30,000
貯金残額

生活費の内訳としては、住居費は現在分譲マンションに居住していて住宅ローンがあるのでと住宅ローン代と管理費維持費合わせて9万円、家族4人分の食費で6万円、外食費に5000円です。

小学校と幼稚園の給食や保育料の教育費に1万5000円、ピアノやスイミング、英語などの習い事に4万円、光熱費に2万円、スマートフォンの通信費に8000円、保険料に1万5000円、投資資金に2万円、被服代に5000円、交際費に3万円で残りは貯金に回しています。

習い事と旅行で飛ぶように生活費が消える

世帯年収が800万円ほどあるとそこまで低収入ではないのでは?と思われがちですが、決して日々の生活に余裕はなくギリギリラインだと思っています。

昔の子育てと違って子供に投資する家庭が増えていて、周りの家庭も複数の習い事をしたり長期休みに旅行に行ったりしていて、幼稚園児と小学生の2人の子供を育児していると出費がかさむと思っています。現在1人目にピアノ、スイミング、剣道、習字、2人目はスイミング、英語、体操の習い事をさせていますが、月額で4万円ほど出費があります。

どれも本人達の希望で始めたものだし、楽しそうに通っているので削るという選択肢がありません。まだ1人目が小学3年生なので塾通いをしていませんが、中学受験を検討しているので今後塾代もかかってくると思うと、家計の見直しが必要なのかなと思っています。

食費もできれば国産だったり、添加物の少ない食品を選んでいるとお金がかかりますが安全性のために購入しています。

娯楽費を下げて生活コストを抑えている

今の年収内で生活レベルを維持するには、お金をかけるところとかけないところをしっかり決めておくところです。我が家の場合は自分たちの希望で始めた習い事にお金をかける代わりに、週末にテーマパークや外食などは控えて近場の公園だったり無料で利用できる施設で遊ぶようにして娯楽費を控えるようにしました。

公園でも子供たちは楽しそうにしているし、お弁当をもって公園にテントをはってランチするだけでも外食気分を味わえて嬉しそうなのでよくやっています。

光熱費がどんどん上がっていくのをきっかけに新電力への切り替えをおこなったり、主人や子供たちのでかけた後は仕事に出かけるか買い物、図書館にいくなどして自宅での光熱費も使用しないようにしています。

今後の見通しについて

今後もぎりぎりながら少額貯金できるような生活を送るために、在宅での副業をしようと思っています。

主人が転勤族でまたいつ転勤で引っ越すがわからないため、正社員での勤務は難しいため在宅で場所が変わっても取り組める副業に興味を持ったからです。

これから1人目の塾通いが始まると、2人目も小学生になり今まで以上にお金がかかってくることが予想されます。

日常生活で頑張ってちまちまと節約するよりも節約する時間と手間があるならその分、働いでお金を稼いだ方がよいという考え方なので、プログラミングなど主婦向けに展開している在宅ワークできるスキルを取得して、自宅での隙間時間を有効活用してお金を稼げるよにしていきたいです。

まとめ:年収800万のママ友の生活のリアル

年収800万円というと多いほうに入るかもしれませんが、都内で暮らして住宅ローンもあり、これからかかる子どもの学費を貯めなくてはいけない状況だと、自分たちの老後のための貯蓄はままならないのが現状です。

実際にうちのようなケースのご家庭は都内にはとても多いのではないかと思います。

私は子どもが小学校に上がる少し前から徐々に仕事を始めました。パートとしての収入は月4万円程度で微々たるものではありますが、それで老後のための貯蓄が出来ていることは将来への安心感にも繫がっています。

現在はつみたてNISAやiDeCoなど、税的に優遇のある貯蓄制度もあるため、主婦の方も子育てがひと段落したら仕事をして自分で老後資金を作るということを考えてみることをおすすめしたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次