⇒ゼロ初心者のアフィリエイトブログ

年収600万の生活レベルは?4人家族の生活費ときつい住宅ローン体験談

年収600万で子供2名の四人家族は少子化の今めずらしいくらいですが、。 単身世帯だけで見ると300万円、2人以上の世帯では600万円ちょっとが平均なのでちょうど日本人の中間層の生活です。

ただ、物価が上がり続け、なかなか年収も実感がいない日本ではかなり生活は厳しいはずです。なおかつ住宅ローンを組むと貯金はほぼできないというのが現実ではないでしょうか?

では実際に年収600万の4人家族の生活レベルが住宅購入ともにどのように変化したのか体験談をもとに紹介してきましょう!!


目次

年収600万の一般的な生活レベルはどれくらい

年収600万円の場合、毎月の手取り収入はおおよそ30万円となり、生活に一息つく余地が見えてきます。

必要経費と、予期せぬ出費や貯金を考慮すると、毎月の収入をほぼ使い切る形となります。贅沢な暮らしは望めませんが、一般的な生活を維持する上で特に困ることはないでしょう。

しかし、子供が増えると、それだけ生活費も増えていき、厳しさが増していきます。子供の教育費なども考慮すると、家計には大きな負担がかかります。

一方で、この収入レベルでは時折旅行に出かけることや、年に数回家族でレジャーを楽しむことが可能です。また、賢く貯蓄をすることで、海外旅行を楽しむことも可能です。そして、適切な貯蓄を行えば、年金収入と併せて、老後も安心して過ごせるでしょう。

しかしながら、経済状況は不安定で、収入が常に安定するわけではありません。そのため、未来に備えて積極的に貯蓄をしておくことが大切です。車を持つことも可能ですが、頻繁に買い替えることは難しいでしょう。

最後に、余裕が少しあると感じても、無計画な支出が続くと短期間で赤字に陥ってしまう可能性があります。

仕様項目金額(円)
住宅費100,000
水道・光熱費15,000
通信費(固定電話、携帯電話、インターネット)20,000
保険20,000
食費50,000
その他(お小遣い、教育費等)25,000
合計230,000

年収600万円は、贅沢はできないものの、標準的な生活を営むには十分な収入と言えるかもしれません。

年収600万の4人家族の生活レベル!ローンを組んだら大変

50歳の男性会社員です。職業は、家電製品製造業の電気設計を担当しています。世帯年収は約600万円で、家族構成は妻、子供が二人でどちらも中学生です。

仕事として設計という事になりますが、基板の回路を主に設計しておりますが、時には機構設計や評価のバックアップ、生産工程などの指導にも携わり、ほぼ製品が出来るまでを監督しているような内容になります。

今回は我が家の住宅ローンとその生活費の内訳ついて細かく知ってもらおうと思います。

私が買ったのは築25年ほど経過した3LDKの一軒家で、8畳2間、6畳1間、それに1階がリビングキッチンで約20畳の、一昔前に流行ったタイプの造りになっています。

住んでいるところは地方都市の郊外ですが、それゆえに一軒あたりの建坪面積が広く、家以外にも庭として約30坪、駐車場も縦列駐車ですが3~4台停められるほどの大きさがあり、妻と私の分の車が停められ、客さんが来てもまだ余裕があるほどになっています。

購入した決めてとしてですが、東日本大震災までは借家に住んでおり、月に約6万円ほど支払っていました。

間取りは6畳2間と4.5畳1間でしたので家族4人では少々手狭に感じ、子供一人一人にも部屋を持たせたいとは思っていましたが無理でした。

当然自分の部屋なども無く、居間の片隅に折り畳みのテーブルを出し、その上でパソコンを見てたりしました。

震災で家屋に被害が出たと言うこともありましたが、また地震で被害が出るのではないかという心配からか、地震の少ない地方へ引っ越したり、身内の所に避難してそのまま帰って来なかったりで、徐々に近所の空き家が目立つようになりました。

この頃から新聞の不動産チラシを見ていると、同じ学区内に中古物件が数件あったので内覧を希望することにしました。

その内の一つを購入することになりましたが、ローンを組む際に頭金はゼロでしたが、借金はしませんでした。

住宅ローンについては当初通常の住宅ローンの金利でしたが、震災の復興支援と言うことで「特別金利プラン」というものを銀行のホームページで見つけそれで申し込むことにしました。因みに通常は1.5%ほどですが、特別金利で10年固定で1.2%以降は変動ということになりました。

物件も少し古い感じはしましたが、値段と住宅ローンの金利優遇ということもあり購入することにしました。

住宅ローンを1600万組んでからの生活費

なお、月々の支払いは約5.5万円と借家の時より下がりましたが、ボーナス払い併用ということで月平均すると約6.5万円ほどになりました。

結局、借家の時より月1万円ほど高くなりましたが、支払期間を20年間としたことで、定年までには何とか支払えそうということで納得しました。

住宅ローン以外の生活費の内訳について

住宅ローン以外の月の支払いとしては次のようになります。

  • 車のローンに2万円
  • 光熱費に2万円
  • 通信費1万円
  • 交通費1万円
  • 生命保険と車の保険関係2万円
  • 食費に5万円(外食含む)
  • 子供の塾や習い事に3万円

と大きなところではこのようになっています。

月の小遣いは1万程度

因みに、私の小遣いはというと、昼食は子供に弁当を持たせるため、おかずを詰めた自分の弁当を持参しているため、ジュース代程度に月5千円ほどと、ちょっと働いて稼いでいるのに、自分の取り分が少なくて頑張り甲斐がありません。

ただ、子供が成人する頃には住宅ローンの支払いも終わらせる予定ですので、今が少し大変だということで我慢するようにしています。

誤解を招くと困るので言っておきますが、小遣いは月に5千円ですがボーナスの際には5万円ほどもらえるので、月平均すると1万円ちょっとという事になります。

特にタバコも吸っておらず、趣味もお金を使うようなものでは無いので十分足りています。最初はちょっと無いなと思いましたが、意外に使わないので問題ありません。

住宅ローンを組んだ頃に子供の教育費が激増した

借家の支払いと同等の金額で、一戸建てが手に入ると思って購入しました。確かにボーナス併用ということで月平均1万円ほど支払いが増えるという事は、あまり考えていなかったせいか、知らないうちに貯金が減っていくことで不思議に思っていました。

このことに気づいてからは納得でき、吸収できるという事もあり仕方ないかなと考えていました。

ただ購入当時下の子供が幼稚園に通う予定になっていました。特にこれまでと何ら変わらないだろうなと思っていましたが、想定していなかったことがあります。

それは幼稚園に通うにはお金が掛かるという事、これを月1万円程度だろうな、と考えていたところに、入園説明会時にあった費用の話では月に4万円と想定をはるかに超えていました。

これで月3万円予算オーバーということになり、貯金を切り崩すようになって行きました。

それに次の年には、上の子が中学校に入学するということで学生服やカバン、体操着、実習道具などいろんなものにお金が必要で、入学時だけでも約30万円ほどの出費が必要でした。

それに毎月学級費やら教材費やらで小学校の時より、毎月支払う金額が2倍ほどに増え金額にしても約1万円ほど増額になりました。

予想外の教育費で貯金が底をつきかける

この辺の出費が住宅ローンを組んだ頃に想定していた、毎月の出費額をはるかに超えたため、家計は苦しくなり貯金も200万円ほどあったものが、半分に減ってしまいました。

当然私の小遣いなどあるはずもなく、容赦無しにボーナスごとに貰っていた5万円は1万円に減らされてしまい、いくら足りていたとはいえ徐々に物を買うのを我慢するようになりました。

それに一時期は貯金が1年で数十万円も減ったので、身の回りにある要らないもの、若いころに使っていて今は使わなくなったものなどをネットオークションに出してちょっとした小遣い代わりにしていたりして、何とか凌いでいました。

さすがに食費を減らすという事までは考えていませんでしたので、メニューを決めたり、外食を制限したりしてやりくりすることにしました。

今は収入も少し増えたことと、妻が働きに出たことで貯金に回せるようになりましたが、一時はどうなるのかと不安でした。

まとめ:年収600万程度の4人家族はローンを組むと大変!

住宅ローンを含め家を買う場合、何年間で月々いくらの支払いで行けばいいのかなど検討されると思いますが、私の場合の様に見えない支払いがあるので要注意です。年600万円ていどではそれほど余剰資金はないはずです。

結局それらが想定外の出費となってしまうため、他に車などのローンを払っていると多重債務のような状態になってしまいます。

このときに貯金に余裕があれば何とかしのげますが、ダメな場合はどうするか?

知人に借金をするのか、知人がいなければ親戚などの身内を頼るのか、それも無理なら消費者金融から借りるのか、いずれにしても後々まで借金に苦しめられることとなります。

最近は35年の低金利ローンとして借りることが出来ますが、都市部などでは一軒家の値段は3千万を優に超えることになります。

私の所は地方都市ですので、近所の新築でも3千万円程度ですので毎月平均で8万円の支払いになります。

何とか支払えると思える金額ですが、やはり子供の進学などの際には、急に苦しくなる原因になるでしょう。

それに、支払始めが25歳なら60歳の定年までには支払えますが、支払い開始が30代だったりしたら定年後も、定年前と同じような収入を確保する必要があります。

正直60歳を過ぎてから、定年前と同等に毎日残業をしてといった生活は出来ないと思います。それに将来病気にならないとも限りませんし、急に会社が倒産しないとも言えません。

私の場合は一度会社を整理解雇された経験がありますので、その点では将来何が起こるかそうぞうも出来ないという事を知りました。

若いうちは勢いで何でもできると思いがちですが、サイボーグでも無いので無理が出来る筈もありません。

それに子供が大きくなっても、住宅ローンを支払うことにもなりますし、定年後の年金の受給開始は現行では65歳になっています。

65歳まで延長するように法律で決まったとはいえ、大手企業の追い出し部屋のように、ふるいに掛けられることも陰では行われています。

老後も年金だけでは悠々自適な生活が送れるとは言い難く、70歳になっても働く必要があるかも知れません。

正直住宅ローンの支払いだけで人生が終わるようなことは避けた方がいいと思います。

因みに私の場合の資産管理としては、住宅論を定年前に完済し、60歳で定年、以降は年金がもらえるまでは毎月20万円ほどの会社に勤め、年金受給と同時にパートなどに移行し、徐々に仕事の負荷を下げていくつもりです。

家は一生の買い物です。先走らないほうが得策です。

年収600万の4人家族が2800万のローンを組んだ後の生活の変化

私の職業は事務で世帯年収は600万円、家族構成は夫、妻、子供2人の4人家族です。仕事内容は事務なので、パソコンでデータをうつ仕事をしています。

我家の貯金は400万円で貯蓄額は月に9万円ためています。食べ盛りの子供がいるので、食費がすごくかかります。

私が買った物件は約2800万円で土地が50坪あります。家の間取りは4LDKと納戸がある家で一般的な大きさではないかと思います。

また、田舎の方なので土地代が安いので2800万円でも50坪の家を買うことが出来ました。何故その物件を買うことにしたのか、大きな決め手は間取りと日当たりの良さですね。

北向きの玄関ですが、南面が何もないので、日当たりがすごく良く部屋の中や土地に日光がすごく良く入ってきて明るい家になっています。

夕方になるまで電気をつけなくても良いので光熱費の節約になっているのではないかと思います。頭金は100万円で住宅ローンを2700万円で組んでいます。

私は夫が25歳のときに家を買ったので35年のローンを組んでおり、途中で太陽光をつけそれを借換のときにローンに組み込んだので、毎月8万3千円のローンを払っています。

特に繰り上げ返済は今のところ考えておらず、子供の養育費の貯金だけで生活が一杯なので別でお金を貯める事は今は無理です。

二人の子供が成人するのが夫が49歳、私が48歳のころなので、もし繰り上げ返済をするならそれ以降になるのではないかと思います。

今のところは繰り上げ返済はなしなので夫が60歳のときに払い終える予定です。ですが、子供たちにお金がかからなくなり家庭に余裕が出来たら繰り上げ返済も徐々に考えていこうかなと思っています。


我家の物件や住宅ローンについて紹介しました。実はま外構が中途半端でやりたいことがあるので、工事をするかもしれませんが、今はお金がないので我家はこれで一杯一杯です。

とりあえずこれ以上ローンを組むことはないので、このまま8万3千円というローンをずっと払い続けていくと思います。

繰上げ返済で少しは住宅ローンを少なく出来たら良いのですが、いまのところはその予定はありません。もう少し貯金が出来る用に日々頑張って節約をしているつもりです。

以上が我家の住宅ローンなので、参考にしてくださいね。

住宅ローン以外の生活費の内訳

住宅ローン以外の生活費の内訳は以下の通りです。

  • 食費45,000円
  • 日用品5,000円
  • 子供の学校費17,000円
  • 塾代25,000円
  • ガソリン代6,500円
  • 水道光熱費15,000円
  • 通信費5,000円
  • 携帯電話代10,000円
  • 保険料9,000円
  • 夫の小遣い25,000円
  • 妻の小遣い7,000円
  • 車のための貯金16,000円


という金額で生活をしています。収入は夫婦のお給料以外に太陽光の売電、育児手当が入ってきます。

そこれで夫婦の年収を合わせると貯金が月に9万円できるので貯金をかかさずやっています。子供が大学に行くためにお金をためて大学にいったときに困らないようにしています。

また、今後は食費がさらに増えてくるでしょうし、子供が自分の部屋にこもるようになれば光熱費ももっとあがるのではないかと思っています。

お給料もどれだけ増えるかわからないので今後もこの緒金額を継続できるかは今のところは分かりませんが、出来るだけ節約をしていきたいと思っています。

住宅ローンを組んだ後の生活の変化

住宅ローンを組んだ後の生活は組まない前とものすごく変わったわけではありません。なぜなら前は賃貸に住んでおり、家賃を毎月6万円払っていたからです。

今は住宅ローンが8万2千円なのですが、太陽光の売電で月に平均2万円くらい帰って来るので実質賃貸のときとそこまで変わりません。

ただ、家のリフォームや水周り、壁の塗り替えなどは一軒家は自分でしなければいけないのでそのお金はかかってしまいますよね?

実は家を建てて8年目で壁の塗り替えをおこなったので25~30年もつというもので合計230万円払いました。

これはローンを組まずに一括で払ったのですが、一軒家はこのようなメンテナンス代がかかるのでそれは自分たちでしっかりと貯金をしなければいけないため、実際は賃貸よりかはお金がかかります。

やはり、賃貸よりも大変なのはメンテナンス代を自分でためていかなければいけないということですね。

壁や屋根の塗り替え以外にも20年くらいたてば水周りのリフォームもしなければいけないので、すべて行うと数百万円というお金がかかるでしょう。

とりあえず壁は塗りかえたのでしばらくは大丈夫ですが、次は住宅ローンを払いおえた後くらいにもう一度壁の塗りなおしがあるのでお金をためておかなければいけないでしょう。

他にも老朽化したところは自分で貯めなければいけないので、徐々にためていきたいと思います。

今のところ生活は出来ているので一軒家で苦労していることはありません。

また、よかった点はやはり自分の家が持てたので好きなことが出来ることですね。庭もそれなりにあるので家庭菜園をしたり出来るため、一軒家は自由度が高いのが良いなと思っています。

また、ローンを払い終えたら家にお金を払う必要はないので、気が楽ですね。

一軒家はローンを払っているときは大変ですが、老後は安心して住めるので、気軽なのが良いところだと思います。無理のない範囲で住宅ローンをくめるのが一番良いと思います。

今から年収600万で住宅ローンを組む人へのアドバイス

今後年収600万ていどで、住宅ローンをする人へのアドバイスは、やはり住宅ローンは無理のない範囲で組むのが一番だということです。

良くあるのが理想の家を建てたいがために無理をして家を建ててしまうことです。

そして、生活費が一杯一杯で「もっと安い家にすればよかった」という後悔をすることが多いです。確かに理想の家を建てたいのは分かりますが、家は住めば都なので、無理に高い家を買うのはおすすめできません。

それなら中古住宅にランクを落として理想に近い間取りの家に住む方が得策だと思います。特にそこまで年収に余裕がない600万の世帯はよく考えてください。

家庭は家を買って終わりではなく、家を買ってからが大変です。お金を返さないといけないという現実が待っているので、現実的に返せる金額にすることが大切だと思います。

我家も太陽光で返ってくる分もありますが、8万3千円のローンを組んでいますが、正直高いなと思います。夫婦合算してなんとか生活に余裕が出てくるレベルなので、もう少し安いローンにすればよかったと思います。

本当に住めば都で今では新築にこだわっていた理由はないと思っています。

現実は子供の習い事、大学費用など他にお金をつかわなければいけないので住宅ローンは安ければ安いほど良いですね。家を建てない方が良いとはいわないですが、住宅ローンで生活が苦しくなってしまうのはおすすめできません。

それなら中古住宅にしたり、土地を狭いところに住んだりして少しでも住宅費が安くなるようにした方が良いです。

また、我家は土地が50坪ありますが、これも必要なかったと思います。

土地があっても実際は使わないし、50坪は中途半端で土地活用が出来にくく草ばかり生えてきて草むしりにおわれるので土地は必要最低限で良いと思います。

土地代が高いので狭い土地にすればそれだけ物件も安くなるので、土地はそこまで大きくなくても良いですね。

人生は思わぬトラブルがあるものです。十分考えて情報収集を怠らないようにしましょう!

世帯年収600万の4人家族の生活費と老後の計画

私の年齢は34歳、家族構成は夫、妻、子供中学生1人、小学生1人の4人家族です。仕事内容は事務をやっています。

住んでいる地域は愛知県に住んでいます。世帯年収は約600万円になっています。一戸建てに住んでいます。

夫の年収が約500万円、妻の年収が約100万円です。貯金額は約500万円になっています。老後に向けての我が家の生活費の内訳


老後に備えての生活費について紹介します。

  • 食費4万円
  • 日用品5千円、
  • 教育費が1万2千円
  • 住宅ローンが9万8千円
  • ガソリン代7千円
  • 車貯金1万6千円
  • 水道光熱費が1万5千円
  • 通信費1万5千円
  • 保険代9千円
  • 夫の小遣いが2万円
  • 妻の小遣いが7千円

これが我家の全て生活費の内訳で生活費がおおよそ20万円と少しとなっています。

それとさらに太陽光をやっており、売電が毎月約2万円程度入ってきています。他にも児童手当が月に2万円入ってきています。そして、毎月貯蓄がだいたい私の収入と合わせて約10万円貯金できています。


今後子供たちが大きくなっていくのでおそらく食費がどんどん増えていくのではないかと思っています。

また、水道光熱費も子供たちが大きくなって部屋にこもるようになったらもっと増えていくと思っているので、水道光熱費のアップも覚悟しています。

また、今は二人とも義務教育なのですが、義務教育が終わればさらに教育費がかかるので、今よりももっとお金がかかると思っています。

また、子供が大学や専門学校に行くときが一番のピークなので、それからは貯金を切り崩して生活をしていくことになるでしょう。

お金を借りなくて良いように今からたくさん貯金をして一番お金がピークになる大学のときに備えていこうと思っています。

そのため、老後のお金を貯金するのはその後になってしまうのかなと思います。まだ子供が小さいため、今から老後のお金を貯めるのは少し難しいです。


我家の生活費の内訳について紹介しました。出来るだけ貯金が出来る用に頑張っているのですが、育ち盛りの子供がいる家庭ではなかなか思うようにいかないのが現実です。

ですが、少しでも余裕がある生活をするために、出来るだけ節約して生活費が少なくなるようにしたいなと思っています。

もし、老後に向けて節約をしている人がいれば参考にしてください。

老後を年金だけで乗り切るのは不可能!とにかく貯金を重視する

老後の不安はたくさんありますが、不安に思っていることはやはり、年金だけで生活が出来るかどうかです。

私たちが年金をもらう頃になれば今よりもずっと少ない金額になると言われていますよね。ですので、年金だけで生活するのが難しくなる可能性が高いので、その分、貯金をすることが大切になっています。

ですが、給料がなかなか上がらない時代に貯金をするといっても難しく、子供にもお金がかかっていまうので、どうしても貯金をすることが難しいです。

ですので、老後の貯金をするといっても子供が巣立ってからだと思っています。

子供が社会人になればお金がかからないので、それから徐々に貯金をして老後に備えたいと考えています。

周りの人もまだ子供にお金がかかるので、老後のことまでは考えていない人が多いです。老後の事を聞いてもまだ何も考えていないようで老後のお金の話すらでません。

今の現状で一杯一杯だというのが伝わってきます。

また、老後のお金を心配するというよりも、子供の教育費をどこから捻出するかということに頭が一杯で周りの人たちは老後はまだまだ先のような感じです。

私の周りは40代の人が多いのですが、現代は結婚が遅いので40代中ごろでも子供がまだ小学生なので、まだ老後までに頭が回っていないような感じです。

私は老後にすごく不安で私自身どこまで仕事が出来るかも分からないため、老後の事を考えると常に不安です。

ですが、まだ夫婦とも30代なので、これからたくさん稼いで貯金が出来れば良いかなと思って一生懸命お金を稼いで貯金をしている状態です。

老後のことはまだどうなるかも分からないので貯金をしつつ、今後どうなっていくかを考えて生きたいたいと思います。

年収600万なら30代のうちから老後の生活を考えるべき

老後の生活に向けて今やっている対策はどんな生活になるかシュミレーションをすることです。

例えば、我家は住宅ローンを組んでいるのですが、住宅ローンは57歳のときにすべて払い終わる予定なので、

そうなったら生活費がどうなるか、子供が家にいなくなったら食費はどれくらいかかるかなどシュミレーションをして生活費がどれくらいかかり、どれくらい貯金が出来るかを考えています。

また、ネットなどで今から30年後の年金がいくらくらいになるかを調べてその金額からどれくらいの生活が出来るかをシュミレーションをしています。

これからまだお金がかかってくるので、生活費を節約することは難しいですが、だいたいのシュミレーションをすることで老後までに最低でもいくら必要になるか分かりますね。

ですので、我家は子供が二人とも20歳以上にになるときには、私は48歳です。60歳までにはまだまだ時間がかかるのでそれからゆっくりと10年くらいで貯金をしていけたら良いかなと思っています。

子供に教育費さえかからなければ貯金額は増えますよね?

それからが本当に勝負だと思っていて貯金をたくさんしなければいけないと思います。今はまだ子供のための貯金しか出来ていない状態です。

年収600万の4人家族は子供の養育費で生活は一気に厳しくなる

若いうちにやっていけばよかったと思った事はやはり貯金です。結婚をして子どもが出来ればどうしてもお金がかかってしまいます。

今は特に習い事も多く、塾、英語、ピアノなどたくさん習わせている家庭も多く、大学進学率も高いので本当にお金が必要です。

子供が2人以上いれば高確率で奥さんは働きに行っていますよね。ですので、出来るだけ若いうちからお金を貯めていくことをおすすめします。

独身の頃はどうしても結婚が頭にないので何でも贅沢して使いすぎてしまいますよね?

ですが、例えば22歳で就職して月に5万円でも貯金が出来れば30歳には約4,800,000円の貯金が出来ます。

これを夫婦二人であわせれば約1千万円の貯金が結婚することにはできるわけです。これを何とか老後まで持っていく。

もちろん引越し資金や生活費でかなりなくなってしまいますが、それでも半分くらいは残るでしょう。やはり貯金が最初からあって子育てをしていると気持ち的には全然違いますよね?

ですので、もし結婚をしたいという気持ちがあるなら就職をした時点で貯金をしておくことをおすすめします。

私は若い頃に貯金をしていないので、結婚するときに生活費などでお金がすべて消えてしまいました。

ですので若い頃にお金を貯めておかなかった事を心から後悔しています。また、私は今は働いているのですが、子供が小学生の高学年になってから働いたのでもう少し早く働けばもっとお金が貯められたのにと思っています。

なかなかお給料が上がらない時代にお金をためるには妻も一生懸命働くしか方法はありません。

ですので、最低でも子供が小学生に上がったら仕事をして若い頃からお金を稼ぐ事をおすすめします。

私ももっと早くからお金を稼げばよかったと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次